この曲が心地よい!

ふと知り合った、自分に心地よいメロディー それらを紹介しています そしてときどきガーデニング、のつもりがガーデニングがメインになっています。

蕾のついたミセバヤのその後

義母の家から、蕾のついた

ミセバヤを摘んできて、

水と地面に挿したのが

一月ほど前のことでした。

www.kokochiyoi-blog.com

もうそんなになりますか。

あの頃はまだ暑かったですよね。

 

その後花が咲いたぞとの

報告をしたのが3週間ほど

前だったでしょうか。

www.kokochiyoi-blog.com

意外と早く咲きましたし

なかなかにカワユイお花で

いたく感動いたしました。

ジジイは感性も緩いのです。

 

あれから彼らは

どうしているでしょう?

それを読者に聞くか?ってね。

忘れていたのを

ふと思い出すシリーズですね。

そんなシリーズないですけど(笑)。

 

まずは水に挿した方から

いってみましょうか。

水に挿した方は

咲くのは遅かったのですが、

そのかわりにといわんばかりに

いまだに咲いております。

f:id:ninasimone:20211102093811j:image

ハロウィーン

カボチャと共に

元気ですよ。

多少、ナメクジに

這い回られたあとが

目立ちますが、

いたって長持ちですね。

 

一方、地面に挿した方は、

さすがに花は終わったようです。

f:id:ninasimone:20211102123751j:image

お見せするのも心苦しいほど、

茶色く枯れております。

こんな風になるのは、

回復した日差しのせいですかね?

花がらの茶色に比べ

葉っぱの方は、挿したときと

何ら変化が見られません。

この辺が多肉の

嫌らしいところですね。

見た目ではよくわからない。

 

で、その見えない部分は

どうなっておるのか?

水に挿した方を

引き上げてみると・・。

f:id:ninasimone:20211102093821j:image

なんと、しっかりと

発根しておりましたよ。

よくよく見てみれば

白根だけでなく

脇芽も出ておりますね。

f:id:ninasimone:20211102093828j:image

これはもう、用土に植え付ければ

確実に根がつくレベルだと思います。

根拠はありませんが。😏

一方、地面に挿した方はというと、

葉っぱを直に挿した方は、

見た目はなーンにも

変わってませんね。

f:id:ninasimone:20211102093845j:image

一枚引っこ抜いてみても・・

f:id:ninasimone:20211102093852j:image

やっぱり発根してませんねえ。

何度やっても、葉っぱからの

再生は難しいようです。

では、茎ごと挿した方ですね。

植えたと言っても良いくらい

土を被せてあります。

見てみましょう。

ぐいと引っ張ってみると

かなりの抵抗があります。

f:id:ninasimone:20211102093901j:image

少し持ち上げて

恐る恐る地際を観察すると、

ほうほう、葉の付け根から

根っこが出ておるようですよ。

よ~く見てみましょう。

f:id:ninasimone:20211102125730j:image

間違いないですね。

根っこが出ております。

ミセバヤは葉挿しではなく

茎ごと地面、あるいは水に

ぶっ挿しておけば

無問題のようです。

春に遠慮がちに挿した

あの時とはえらい違いです。

アイツの見た目は

いまだに変化がありません。

💦

ま、そういうことで

久しぶりに確認してみれば

お手軽に大きめのミセバヤ、

2株ゲットだぜー

となりましたね。

 

これで無事冬を乗り切れば

毎年、あの可愛らしい花を

観賞できるっていうスンポーです。

乗り切ればね。

でも、特別な防寒対策は

とらないつもりですよ。

義母んちのも、それで

冬越しできてますから。

スパルタです。

モノの本には、

寒さに強いと言っても、枯れ葉を被せてやる程度の防寒対策は必要

と、書かれてはいるんですけどね。

 

でわ、また。

最後までお読みいただき、

ありがとうごさいます。