この曲が心地よい!

ふと知り合った、自分に心地よいメロディー それらを紹介しています そしてときどきガーデニング、のつもりがガーデニングがメインになっています。

鉢植えのマルチング

鉢植えのマルチング、

我が家ではやってない鉢の方が

多いですかね〜。

f:id:ninasimone:20240423150439j:image

だいたいの鉢が⬆のような感じ。

 

ですが、先日、文旦の鉢から

何匹ものコガネムシの幼虫を

掘り出してちゃってからは、

鉢のマルチングについて

考えるようになりました。

www.kokochiyoi-blog.com

 

材料として何が良いのか

考えてみようかな、と

我が家では数少ない

マルチングを施した鉢を

改めて見直してみました。

 

クルミの殻で覆っているのが

アボカドの鉢。

f:id:ninasimone:20240423150354j:image

クルミの殻は、見た目が

どうなの〜という感じがありますが、

遠目には良さげに見えますね。

近づくと、豚の鼻のような凹みが

おしゃれじゃないですケド(笑)。

クルミの木は伐採してしまったので

残念ながら、そう簡単には殻が

手に入らなくなりました。

コレね、よく行く園芸店で

マルチング材として売ってるのを

見かけたこともあるんですが

1キロで、千円とかしてるんです。

すごいですね〜。高級品です。

 

松ぼっくりで覆っているのが

クリスマスローズの鉢。

f:id:ninasimone:20240423150417j:image

NAO (id:christmas_rose_2019)さんの

ブログを見てマネしました。

松ぼっくりは、いい感じなんですが

開いたり閉じたりして

鉢から脱走したりしますね(笑)。

ちっちゃいボックリが

ベストでしょうか。

 

中身の無いヘーゼルナッツを

敷き詰めてあるのが、

紅まどんなの鉢。

f:id:ninasimone:20240423150458j:image

わたス的にはお気に入りですが、

丸実の殻なんて、ウチの木でしか

採れませんからね〜(笑)。

たいてい、割りますよね。

中身を食べるんだから。

そうするとクルミの殻と同じ

雰囲気のモノになっちやう気がします。

 

番外編ですけど柿の木の根元は、

バークチップ(L)。

f:id:ninasimone:20240423190711j:image

大なんで、隙間も大きいてす。

雑草もガンガン生えるので、

コガネムシも入り込んじゃうかも。

市販のSサイズぐらいだと

どうでしょうかね。

オシャレ感はあると思います。

 

いずれにしても、果たしてコレらで

コガネムシの産卵を防ぎきれるのか?

検証するためには、

鉢替えするときにでも

土の中を見てみないと

わかりませんからね。

 

無難に不織布の商品を

買ったほうがいいんでしょうか。

でも、それじゃ

あまりに味気ない気がします。

オルトラン撒けば

良いんだろうけどな〜。

果樹には使えないしな〜。

 

でわ、また。

最後までお読みいただき、

ありがとうごさいます。

満開となりました。あ、リンゴです。

先日、蕾がいっぱい!

と喜んでいた我が家のリンゴ、

ほぼ満開となりました。

www.kokochiyoi-blog.com

 

まず、ツガルですね。

f:id:ninasimone:20240425104636j:image

久しぶりにこんなふうに

花いっぱいのツガルの木を

見た気がします。

f:id:ninasimone:20240421132931j:image

f:id:ninasimone:20240421132948j:image

特に昨年と変わったたことは

していないんでふけどねえ・・。

強いていえば、頻繁に

害虫、キクイムシなのか

ヒメボクトウなのかは

わかりませんけど、

ヤツラが開けた穴を見つけては

針金でツンツクしたくらいです。

 

こちらは紅玉です。

f:id:ninasimone:20240425104951j:image

ツガルに比べると

花数は少ないですが、

それでも昨年と比べれば

雲泥の差ですね。

 

f:id:ninasimone:20240421133010j:image

f:id:ninasimone:20240421133043j:image

数が多いってのは

頼もしいですよ。

(⁠^⁠∇⁠^⁠)⁠ノ⁠♪

 

改めて見比べてみると、

ツガルの方が紅玉よりも

ピンクががっている?

ように見えます。

蕾はどちらも同じような

赤っぽさなんですけどね。

 

少し前までは、お天気もよく

気温も暑いくらいでしたので、

虫たちもそれなりに

飛び交っていました。

なので、受粉の方は

大丈夫だろうと思ってましたが、

ここしばらくはお天気が

ぐずりがちだったんですよね。

昨日なんかは、風も強かったですし。

せっかく、2品種とも

盛大に咲いてくれたのに

お天気はいたずら好きです。

 

雨が降ると花粉が飛びません。

念の為、このコにお出ましを。

f:id:ninasimone:20240421133027j:image

暫くの間、思いついたら

こちょこちょしていきます。

 

色々と心配しながらも、

結実を期待して

ニヤけてしまうわたスです。

( ̄ー ̄)ニヤリ

 

でわ、また。

最後までお読みいただき、

ありがとうごさいます。

ボタンが咲き始めました。

このときのボタンが咲きました。

www.kokochiyoi-blog.com

 

順調に蕾を大きくしてきた

我が家のボタン「島大臣」。

前日(4月20日)には

ガクの隙間から、紫の花弁が

ちょろっとのぞいている程でした。

それがなんと翌日の朝には

こうなっちゎいました。

 

21日の6時5分のボタン。

f:id:ninasimone:20240421090851j:image

1時間ほども庭の雑草抜きなんぞと

見回りをしたあとに、ふたたび

ボタンの植えてある場所に舞い戻った

7時45分には、もうコレ。

f:id:ninasimone:20240421090909j:image

あっという間ですね。

 

ほかの蕾もまだまだと思わせておいて・・。

f:id:ninasimone:20240421091129j:image

 

翌日(22日)にはこうなっちゃう。

 

全体を見てみると・・。

1日でこのように変化しちゃいました。

 

この間、雨も降ったりしたので、

もっと首を垂れるかなと

心配していましたが、

それほどでもありませんでした。

もっとも、麻ひもで引っ張るなどの

予防はしてありますけれどね。

花の下に写っている紐、

コレの甲斐があったようです。

 

結局、蕾は島大臣が9個、

黄冠が2個の計11個でした。

予想より1個、多くなっています。

それはうれしい誤算ですが、

やはり黄冠は、先発組の島大臣の開花には

間に合いませんでした。

 

24日には更に咲き進んで・・。

f:id:ninasimone:20240424075957j:image

さすがに昨夜からの雨と風で、

ショボーンとしてますね。

 

遅れて咲いてくるであろう

残り5つの島大臣の蕾とのコラボに

期待しましょう!

 

でわ、また。

最後までお読みいただき、

ありがとうごさいます。

グレコマ、伸び始めています。

昨年、グランドカバーとして

お招きしたグレコマバリエガータ。

www.kokochiyoi-blog.com

どうやら我が庭との相性が

良かったみたいです。

 

先日も、紫の花が咲かせていて

意外だったとか言っていたアイツです。

www.kokochiyoi-blog.com

 

お招きした昨年10月には、

まあ、こんな感じでした。

f:id:ninasimone:20231004071143j:image

 

それが、順調にテリトリーを

拡げていき、年が明けた

2月には、もぅこんなに!

f:id:ninasimone:20240207223243j:image

冬の間に、葉の隙間に

枯れ葉が潜り込んでしまって

見た目が汚くなっていたのが

ちょっと残念でしたけれども、

思いの外の生長ぶりでした。

 

4月半ばに入った今は、

こうなっております。

f:id:ninasimone:20240416122823j:image

匍匐茎?が四方八方に

伸び始めています。

落ち葉は取り除きましたので

スッキリしてますね。

え、まだ見えてるって?

厳しいなあ(笑)。

とにかく、葉の大きさを比較すると

面積がどんどこ拡がっているのが

おわかりになるかと・・。

 

場所は、当初考えていた

木の根元とかではなく、

シェッドから外への

出入り口の足元にしました。

f:id:ninasimone:20240423070712j:image

グレコマの上の緑は

バラのバレリーナです。

 

うまく行けば平板ブロックと

地面とのボーダーを

埋めてくれそうな気がします。

f:id:ninasimone:20240416122907j:image

f:id:ninasimone:20240423070735j:image

 

冬に枯れ込んだようになる

ダイカンドラやヒメイワダレソウより

いいかもしんないなあ、と

思い始めてますね。

f:id:ninasimone:20240417080838j:image

ダイカンドラ⬆

ヒメイワダレソウ⬇

f:id:ninasimone:20240417080806j:image

 

花もかわいいし(笑)

f:id:ninasimone:20240417081009j:image

 

カキドオシと斑が入っているか

いないかだけの違いですけどねえ。

なぜこうも待遇が変わるのでしょう。

かわいそうな気もしますね、

カキドオシ・・・。

 

でわ、また。

最後までお読みいただき、

ありがとうごさいます。

今年のハマナスは、昨年超えか?

我が家のバラ、開花1番乗りは

ジュビレ・デュ・プリンス・ドゥ・モナコ。 

f:id:ninasimone:20240418120421j:image

おお、もうそんな季節なのかと

びっくりしてしまいました。

歳を取ると季節が過ぎるのが早い!

 

で、2番手は、こやつ

フランボワーズ・バニーユか?

f:id:ninasimone:20240418123838j:image

 

ところで種から育てた、

我が家のハマナス。

www.kokochiyoi-blog.com

メインの苗を枯らせたり💦と

いろいろありましたが、

結果的には4株ほどを

大きくすることができました。

けど、かなり広がるんです、この子ら。

なので、植え場所の関係もあって、

昨年、蕾をつけたひと株だけに

絞って育てることにしました。

f:id:ninasimone:20240418123906j:image

選抜されたのはこの子

 

危険な賭けというほど

大袈裟なものでもないですが、

これで枯れたときの保険は

なくなっちゃいましたね。

 

その期待に答えてくれたのか

昨年より蕾が増えています。

f:id:ninasimone:20240418124106j:image

f:id:ninasimone:20240418124119j:image

蕾の先端が新葉のように

なっているもんですから、

蕾が小さい時は

発見しづらいんですけど、

ざっと見た感じでは

7、8個といったところ。

 

これなんかも、

蕾だと思うんですけどね。

f:id:ninasimone:20240418124211j:image

違うかな〜。

 

昨年、初めて咲いてくれましたが

その数は3つほどでしたし、

最終目的のローズヒップは

収穫できませんでしたからね。

f:id:ninasimone:20230505092649j:image

昨年のハマナスの花

 

昨年は、咲いたのは5月の初旬でした。

今年もそれぐらいになるでしょうか、

いや、もう少し早くなるかもしれません。

今回こそ、ローズヒップの収穫に、

期待をしたいと思います。

♪⁠~⁠(⁠´⁠ε⁠`⁠ ⁠)

⇧なんとなくうれしい(笑)。

 

種蒔いたのが2018年ですから、

6年越し?の壮大なミッションに

なってしまってます(笑)。

ようやくのミッションコンプリートに

辿り着けそうな気がしていますよ〜。

 

でわ、また。

最後までお読みいただき、

ありがとうごさいます。

リンゴの花が、2品種とも咲いてる!

我が家には、リンゴの木が

2品種植えてあります。

ツガルと紅玉です。

紅玉はツガルの受粉樹にと

5年前にお招きしたものです。

www.kokochiyoi-blog.com

 

昨年初めて花を咲かせたのですが、

2房ほどで、そのうち2つほど

結実したのですが、結果的には

収穫までは至りませんでした。

とっても残念でした。(TOT)

 

で、今年の紅玉ちゃんはどうなのか?

f:id:ninasimone:20240418124333j:image

昨年と比較にならないくらい

蕾が満載となっております。

おお!ですねえ。

(´∀`*)

 

一般的にりんごの苗木を植えてから

実が生るようになるまでには、

4、5年かかると言いますが、

開花状況だけを見ると

その通りになっています。

f:id:ninasimone:20240418124352j:image

今のところは、蕾ができた

というだけですので、

昨年のようなことを思えば

実が大きくなるかは

また別ですからね。

手放しで喜んでもいられませんが、

それでも、期待はしてしまいます。

ヽ(=´▽`=)ノ

 

花が咲いている房もありました。

f:id:ninasimone:20240418124410j:image

 

一方で、相方のツガルは

どうなのかというと

こんな状態ですよ。

f:id:ninasimone:20240418124440j:image

ここ数年は、ぽつぽつとしか

咲いていませんでしたが

こちらも昨年より大幅に

蕾が増えています。

 

また、紅玉と同じように

咲いているものもあります。

f:id:ninasimone:20240418124500j:image

開花時期が一致するのは

大事ですからね〜。

期待しても?(リプライズ)

 

生産性悪いから伐採するなんて

言っていたのが聞こえたのかも。

(^_^;)

 

生産性に関しては、

どちらかの枝に

もうひとつの枝を接ぎ木すると、

1本で2品種の花が

咲くようになるとのことです。

専有面積は半分になりますね。

チャレンジしてみようかな〜。

 

でわ、また。

最後までお読みいただき、

ありがとうごさいます。

咲き誇ってるよ、ハナニラ

お庭の一部の写真です。

f:id:ninasimone:20240414140526j:image

虎縞の支線カバーが

ちょっと邪魔ではありますが

なかなか自然ぽくて

良いのではと思っています。

抜根したコナラの木株が

味、出してませんか?

咲いているのはハナニラです。

素焼きの鉢はホトトギスですので、

今葉っぱが出てきたところ。

この鉢に赤い花でも咲いていると

絵としてはなお良かったかも。

 

f:id:ninasimone:20240414140610j:image

オオジシバリの黄色い花も

アクセントです。

 

家の外壁沿いには、

チューリップとハナニラ。

f:id:ninasimone:20240414140921j:image

スバラキシスも

いつの間にか咲いてました。

f:id:ninasimone:20240414140934j:image

 

いつものローダンセマム花壇。

f:id:ninasimone:20240414140953j:image

逆から見て、マーガレット越しに

ローダンセマム。

f:id:ninasimone:20240414141131j:image

ココには、ハナニラはいない。

 

今年始めて咲いた

オックスフォードブルー。

f:id:ninasimone:20240414141012j:image

ここにもハナニラはいない。

 

でも、今頃蕾を上げてきた

クリスマスローズ越しにはハナニラ。

f:id:ninasimone:20240415054539j:image

 

そして、ネモフィラ越しにもハナニラ。

f:id:ninasimone:20240414141150j:image

 

最初の場所以外にはわたス、

植えた覚えはないのに

あちこちでハナニラ・・。

球根さんの仕業かな。

 

でわ、また。

最後までお読みいただき、

ありがとうごさいます。